MENU

妊娠中の葉酸サプリはいつまで飲む?産後まで必要な理由や厚生労働省の摂取基準も紹介

葉酸サプリ いつまで

葉酸は胎児の発育に大きく関わる栄養素の1つ、少なくとも出産までは葉酸サプリの摂取が必要です。

もしも妊娠中に葉酸が不足すると、胎児の「神経閉鎖障害」のリスクが上がったり、深刻な栄養不足により健康状態へ悪影響を与えたりします。

葉酸はいつまで必要?

葉酸は胎児の発育に欠かせない栄養素

厚生労働省が提示している「日本人の食事摂取基準」には、妊娠中は普段よりも2〜3倍の葉酸を摂取する必要があると記載されています。

体重管理が必要な妊娠中に、食べ物だけで葉酸を補おうとすると、必要以上のエネルギー摂取により太ってしまうことも少なくありません。

「必要な栄養素を必要な分だけ」摂取するためには、サプリメントを賢く活用することが大切です。

サプリで葉酸を摂取するメリット
  • 1粒3〜5kcal程度で体重を管理しやすい
  • 献立を考える必要がなく楽ちん
  • 体調が悪くても摂取しやすい
  • 妊娠中に必要な栄養素をまとめて摂れる

\ 先輩ママが選んだ /

葉酸サプリの活用は、厚生労働省や産婦人科の医師も推奨しています。

目次

妊娠中の葉酸サプリはいつまで飲む?時期別の役割について

葉酸サプリは少なくとも妊娠中、可能なら授乳期まで継続して摂取することが推奨されます。

葉酸が必要な理由

万が一、妊娠中に葉酸が不足してしまうと、お腹の赤ちゃんに深刻な悪影響を及ぼす可能性も。

葉酸不足による不安要素は非常に大きいため、多くの女性が妊娠初期を過ぎても葉酸サプリの摂取を続けています。

妊娠経験のある女性100名を対象にしたアンケートでは、約7割の方が妊娠中期を過ぎても葉酸サプリを飲み続けていました。

▼いつまで飲んだ?葉酸サプリに関するアンケート

葉酸サプリの摂取率

募集:クラウドワークス
期間:2024年8月
対象:妊娠経験のある女性100名

妊娠前~妊娠初期

妊娠初期に必要な葉酸の量

妊娠前や妊娠初期に葉酸を十分に摂取することで、胎児の「神経管閉鎖障害(しんけいかんへいさしょうがい)」のリスクを約75%軽減できます。

神経管閉鎖障害は、胎児の先天性異常の1つです。

神経管閉鎖障害
(しんけいかんへいさしょうがい)

神経管閉鎖障害とは、「無脳症・脳瘤・二分脊椎」の総称です。脳と脊髄の働きに障害が出る生まれつきの障害で、母体の葉酸不足が原因の1つとされます。

無脳症
むのうしょう
大脳に欠損が見られる状態
脳瘤
のうりゅう
頭蓋骨に穴が空いて中身が出てしまった状態
二分脊椎
にぶんせきつい
本来つながるはずの脊椎・脊髄が離れている状態

神経管閉鎖障害のある胎児には、運動障害・学習障害・排泄障害などのリスクがあり、最悪の場合は死に至ることも。

なお、無脳症を発症した場合は流産するケースが多く、出生しても1週間以内に死亡してしまいます。

神経管閉鎖障害は現代の医療でも治すことができないため、予防が必要不可欠です。

妊娠がわかる5週目にはすでに胎児の発育が始まっているので、妊娠前から葉酸を摂ることが推奨されています。

妊娠中期から後期

妊娠中期〜後期は、胎児が急成長する時期です。

胎児の成長や発育を助けるために、葉酸を始めとするさまざまな栄養素を不足なく摂取する必要があります。

葉酸は特に重要な栄養素、不足すると母体はもちろん赤ちゃんの健康を損なう可能性も。

妊娠中に必要な葉酸の量

多くの場合、妊娠中期に入ると「つわり」の症状は落ち着きます。

しかし、赤ちゃんが大きくなることで胃が圧迫されて、食べる量が減ってしまうことも。

食事を十分に摂るのが難しい場合には、1日1〜4粒で必要な栄養素がまとめて摂れる葉酸サプリが役立ちます。

葉酸サプリは1粒3〜5kcal程度なので、体重増加が不安な方にもおすすめです。

出産後や授乳期

出産後に必要な葉酸の量

授乳期まで葉酸の摂取が必要なのは、母乳を通じて赤ちゃんに葉酸を届ける必要があるためです。

また、あまり知られていませんが、葉酸には赤血球の形成を助ける作用が期待できます。

母乳は「血液」から作られるため、授乳中は鉄分だけでなく葉酸もしっかりと摂取して、授乳に備えましょう。

妊娠前〜授乳期まで飲むのがおすすめ!妊娠中に使用可能な市販の葉酸サプリ

葉酸サプリを選ぶときは、妊娠中に必要な栄養素をまとめて摂れる、オールインワンのサプリメントを選ぶのがおすすめです。

妊娠中には、葉酸だけでなく、普段よりたくさんの鉄・亜鉛・ビタミンなどの栄養素も摂取する必要があります。

妊娠中に必要な栄養素の推奨量

\オールインワンの葉酸サプリ /

スクロールできます
名称料金葉酸+栄養素
\ 売上実績No.1 /
ベルタ葉酸サプリ
人気度:★★★★★
月額1,980円
※送料無料
解説を見る
葉酸の
\ 必要摂取量クリア /
葉酸480μg+83種類以上
\ 8mmの小粒 /
ミテテ葉酸サプリ
人気度:★★★★
月額1,836円
解説を見る
葉酸の
\ 必要摂取量クリア /
葉酸480μg+14種類以上
\ 返金保証付き /
ママル葉酸サプリ
人気度:★★★
月額4,298円
※送料無料
解説を見る
葉酸の
\ 必要摂取量クリア /
葉酸400μg+15種類

※ベルタ葉酸サプリ:2016年度〜2022年度における企業別売上ランキング(通販チャネル)※TPCマーケティングリサーチ㈱調べ(2023年9⽉調査)※人気度:2024年実施の葉酸サプリに関するアンケートをもとに集計

複数のサプリメントを併用する必要がないのも、オールインワンの葉酸サプリの魅力。

何種類ものサプリメントを飲み続けると、知らぬ間に栄養素の過剰摂取を起こすこともあります。

必要な栄養素を「必要な分だけ」摂取するためにも、オールインワンタイプの商品を賢く活用してみましょう。

当院ではベルタ葉酸サプリ・mitete葉酸サプリ・mamaru葉酸サプリの取り扱いはございません。商品に関する詳細は、メーカーまでお問い合わせください。

【ベルタ葉酸サプリ】売上No.1の人気サプリ

ベルタ葉酸サプリ

売上No.1を誇る「ベルタ葉酸サプリ」は、全国1,300施設以上の産婦人科で紹介されるほど人気の商品です。

人気の理由は、480μgの葉酸をはじめとする妊娠中に必要な栄養素が、1日たった4粒でまとめて摂れるから。

さらに、香料や保存料などの添加物にも配慮されているため、原材料にこだわりたい女性にも人気があります。

▼ベルタ葉酸サプリの詳細

料金初回1,980円(税込)
栄養素葉酸480μg+83種類以上
(1日4粒目安)
特徴・香料や着色料が無添加
・産婦人科でも取り扱い
・葉酸の必要推奨量クリア

\ 先輩ママのレビューも掲載

当日発送だからすぐ届く!

【mitete】粒が小さく飲みやすい葉酸サプリ

ミテテ葉酸サプリ

mitete(ミテテ)は直径8mmと非常に小さく、錠剤が苦手な方でも飲みやすい葉酸サプリです。

さらに、サプリメントの周りはコーティングされているため、味やにおいも気になりません。

配合されている葉酸は400μg、さらに鉄・カルシウム・ビタミンなどの栄養素もまとめて摂れます。

▼mitete(ミテテ)の詳細

料金1,836円(税込)
栄養素葉酸480μg+14種類
特徴・8mmと小粒の錠剤
・においを感じにくい
・栄養素の種類はやや控えめ

\ 飲みやすさ重視の女性に人気

3個セットで送料無料

【mamaru】返金保証付きだから始めやすい

ママル葉酸サプリ

mamaru(ママル)は、万が一体に合わなかった場合に返金が受けられる保証付きの葉酸サプリです。

返金保証のある商品なら、サプリメントが初めての方や、アレルギー体質の方でも試しやすいでしょう。

なお、mamaruは、卵・小麦・乳・そば・落花生・甲殻類などが含まれていないことを確認する試験もクリアしています。

▼mamaru(ママル)の詳細

料金4,298円(税込)
栄養素葉酸400μg+15種類
特徴・小粒で飲みやすい
・返金保証付き
アレルギー試験クリア

\ サプリ初心者も試しやすい /

乳酸菌や食物繊維も配合

葉酸サプリはいつまで?に関連するQ&A

葉酸サプリはいつからいつまで飲む?厚生労働省の基準とは?

葉酸サプリは、妊娠前〜授乳期まで継続して飲むのがおすすめです。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」には、時期別に必要な葉酸の量が明記されています。

日本人の食事摂取基準(葉酸)

成人女性240μg
妊娠前〜妊娠初期+400μg
※サプリでの摂取を推奨
妊娠中期〜妊娠後期+240μg
産後〜授乳期+100μg

妊娠前〜妊娠初期には、食事からの葉酸240μgに加えて、400μgの葉酸をサプリメントで摂取することが推奨されています。

妊娠中期からは、通常時の2倍量となる480μgの葉酸摂取が必要です。

中期以降は食事のみでも問題ありませんが、バランスの良い食事を毎日作るのは難しいため、多くの女性が継続して葉酸サプリを活用しています。

妊娠中に葉酸が不足するとどうなるの?

妊娠中に葉酸が不足すると、母体や胎児に健康被害が生じる恐れがあります。

特に、妊娠初期(妊娠3か月頃まで)は、胎児の発育にとって大切な時期です。

葉酸はもちろん、ビタミンやミネラルなどの栄養素も不足しないよう、オールインワンのサプリメントも活用してみましょう。

妊娠中期や後期まで葉酸サプリを飲んでいない!今から飲んでも効果はある?

妊娠中は普段よりたくさんの葉酸を摂る必要があるため、妊娠中期〜後期でも葉酸サプリを飲み始めるのがおすすめです。

体調を崩しやすい妊娠中に、栄養バランスの良い食事を毎日作るのは大変。

サプリメントを活用すれば、手間なく必要な栄養素を効率的に摂取できます。

葉酸サプリを飲むタイミングはいつがおすすめ?

葉酸サプリは、のように飲むタイミングが決められていないため、好きな時間に飲めます。

なお、サプリメントは毎日継続して飲むことが大切です。

食前・食後・寝る前など、飲むタイミングを予め決めておくと、飲み忘れを防ぎやすくなりますよ。

妊娠中期や後期に、葉酸を取りすぎるとどうなる?摂取量の目安は?

妊娠中にかかわらず、葉酸は食べ物から摂取した場合、摂り過ぎによるリスクはありません。

一方で、サプリメントに含まれる葉酸を取りすぎると、健康被害を起こすこともあります。

食事とサプリメントで摂り過ぎによるリスクの有無が異なるのは、含まれる葉酸の種類が異なるためです。

食事食事性葉酸
(天然葉酸)
サプリメント合成葉酸
(モノグルタミン酸型)

食事性葉酸と合成葉酸(サプリ)の違いは、吸収率です。

合成葉酸(サプリ)の方が吸収されやすいため、多量に摂取すると健康被害につながる恐れがあります。

合成葉酸の上限摂取量は、1日あたり1,000μgです。

時期別丨必要な葉酸の量

葉酸サプリは飲まない方がいい?デメリットはある?

葉酸サプリには、過剰摂取により健康被害を起こす可能性や、お金がかかることなどのデメリットがあります。

また、添加物が含まれている商品もあるため、「飲まない方がいい」と思っている方がいるのも事実です。

葉酸サプリのメリット・葉酸を手間なく摂取できる
・摂取カロリーを抑えられる
・ほかの栄養素もまとめて摂れる
葉酸サプリのデメリット・過剰摂取のリスクがある
・お金がかかる

しかし、最近は栄養素の過剰摂取や添加物に配慮された商品も、数多く登場しています。

葉酸サプリの摂取は、厚生労働省が推奨するほど大切なこと。

赤ちゃんの未来のためにも、妊娠中は葉酸サプリを摂取するのがおすすめです。

目次