MENU

妊娠検査薬のフライング検査はいつから反応する?早期妊娠検査薬も紹介!

妊娠検査薬のフライング検査はいつから反応する?早期妊娠検査薬も紹介!

※この記事はフライング検査を推奨するものではありません。

フライング検査は、いつから反応する?

フライング検査では、「生理開始予定日」早ければ「生理開始予定日の4日前」頃から反応が出ます。

この記事のポイント

  • フライング検査は…
    • 生理開始予定日くらいから可能
    • 正確な結果はわからない
  • 検査には「早期妊娠検査薬」を使う
  • フライング検査にはメリットもある

使用する妊娠検査薬の種類によって、陽性・陰性の判定が出るタイミングは異なりますよ。

>>早期妊娠検査薬へスキップ

なお、厚生労働省では妊娠1~3か月の時期に、「葉酸」をサプリメント等で補うことが推奨されています。

葉酸は胎児の発育サポートや、神経管閉鎖障害のリスク軽減に欠かせない栄養素。

いつ妊娠するかは誰にもわからないからこそ、妊活中から葉酸サプリを摂取しておくのがおすすめです。

目次

妊娠検査薬のフライング検査は何日前から反応がでる?

妊娠検査薬のフライング検査は何日前から反応がでる?

フライング検査を行うタイミングの目安は、生理開始予定日です。

検査のタイミング・使用する妊娠検査薬の種類を間違えると、フライング検査で正しい結果が出ないこともあります。

まずは、フライング検査で正しい結果を得るため、事前に知っておきたいポイントを確認しましょう。

フライング検査とは

フライング検査とは、生理開始予定日より早いタイミングに妊娠検査を行うことです。

通常の妊娠検査とは、検査を行うタイミングや検査薬の種類が異なります。

種類タイミング検査薬
フライング
検査
生理予定日か
予定日よりも早い時期
早期妊娠検査薬
通常生理開始予定日の
1週間後〜
妊娠検査薬

妊娠検査は、「生理開始予定日の1週間後以降」に行うのが一般的です。

フライング検査では、特殊な検査薬を使うことで、通常よりも早い時期に妊娠の可能性を確認できます。

▼妊娠検査の時期

妊娠検査の時期

フライング検査には「早期妊娠検査薬」を使用

フライング検査を行う場合には、早期妊娠検査薬を使用します。

一般的な妊娠検査薬では、妊娠していたとしても、フライング検査で反応が出ません。

妊娠検査薬と早期妊娠検査薬の違い

種類使用時期陽性判定
妊娠検査薬生理開始予定日の
1週間後〜
hCG
50mlU/ml
早期
妊娠検査薬
生理開始日予定日
〜1週間未満
hCG
25mlU/ml

hcg(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)は、尿の中に含まれるホルモンのことです。

妊娠検査薬は、尿の中のホルモン量が一定以上ある場合に、「陽性」判定が出るように作られています。

早期妊娠検査薬は少ない量のホルモンでも検知できるため、通常よりも早いタイミングから妊娠検査が行えるのです。

▼妊娠とhCGの関係

妊娠とhCGの関係

妊娠すると、hcg(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)の量が増えますよ。

フライング検査で使える早期妊娠検査薬の例(早期タイプ)

早期妊娠検査薬は、「処方せん受け付け」のドラッグストアか薬局、通販サイトで購入できます。

▼「処方せん受け付け」の看板

「処方せん受け付け」の看板

調剤併設でも、店舗によっては早期妊娠検査薬の取り扱いがない場合もあるため、来店前に電話で確認するのがおすすめです。

フライング検査で使える早期妊娠検査薬の例

商品名価格の目安取り扱い店
チェックワンFAST
(チェックワンファスト)
解説を読む
1回:1,100円
2回:1,650円
詳細
ワンステップ妊娠検査薬
解説を読む
10回:2,070円通販のみ
※税込み

当院では早期妊娠検査薬の取り扱いはございません。商品に関する詳細は、メーカーまでお問い合わせください。

チェックワンFAST(チェックワンファスト)

チェックワンFAST(チェックワンファスト)

チェックワンFAST(チェックワンファスト)は、生理予定日から検査が可能な早期妊娠検査薬です。

検査キットに尿をかけてから、1分経つと判定が出ます。

キャップ付きのスティックタイプなので、結果を残しておける点も魅力です。

商品名チェックワンFAST
値段1回:1,100円
2回:1,650円
感度hCG25mlU/ml以上
検査日生理予定日から
購入調剤併設の薬局や
ドラッグストア

参考:チェックワンFAST添付文書

ワンステップ妊娠検査薬

ワンステップ妊娠検査薬

ワンステップ妊娠検査薬は、生理予定日の4日前から判定可能な早期妊娠検査薬です。

尿を紙コップなどに入れて、試験紙を尿の中に浸して検査をします。

1セットには、10回分の検査薬が入っていますよ。

商品名ワンステップ妊娠検査薬
値段10回:2,070円
感度hCG25mlU/ml以上
検査日生理予定日の4日前から
購入通販サイト

妊娠検査薬でのフライング検査後、産婦人科を受診するタイミング

産婦人科を受診するのは、生理予定日の1週間後~です。

フライング検査で陽性が出ても、生理予定日の1週間後までは受診を控えましょう。

受診のタイミングが早すぎると、妊娠の判定が受けられません。

▼妊娠検査〜産婦人科受診の流れ

妊娠検査〜産婦人科受診の流れ

なお、妊娠検査薬で陽性の判定が出たら、葉酸サプリを飲み始めるのがおすすめです。

葉酸は、胎児の身体の成長に欠かせないだけでなく、神経管閉鎖障害(しんけいかんへいさしょうがい)のリスク軽減にも役立ちます。

食事だけでは妊娠期に必要な葉酸が補えないため、厚生労働省も葉酸サプリの摂取を推奨しています。

※神経管閉鎖障害:知的障害・歩行障害・運動障害などを引き起こすこともある先天性の障害

妊活中〜妊娠期向けのの葉酸サプリ

時期葉酸の配合量
+その他の成分
妊活中
【ベルタプレリズム】
480μg
+85種類

公式サイトを見る
妊活中~妊娠期
【ベルタ葉酸サプリ】
400μg
+20種類以上

公式サイトを見る

妊娠検査薬のフライング検査する際の注意点

妊娠検査薬のフライング検査する際の注意点

フライング検査をする方が知っておきたい、3つの注意点を紹介します。

フライング検査は正確性が低い

フライング検査では、一般的な妊娠検査よりも正確性が低いです。

陽性の判定は、あくまで妊娠の「可能性」であることを理解しておきましょう。

なお、通常の妊娠検査薬の正確性は、約99%です。

フライング検査で陽性が出た場合も、通常の妊娠検査薬での再検査および医療機関へ受診が必要です。

※生理開始予定日の1週間後以降に行う検査

妊娠検査薬のうっすら線/うっすら陽性は誤反応の可能性も

妊娠検査薬や早期妊娠検査薬では、「判定」の窓に、うっすらとした線が出ることがあります。

陽性の場合は「はっきり」とした線が出るため、うっすらとした線は誤反応の可能性も

うっすらとした線が出るケース
  • 子宮外妊娠の可能性
  • 胞状奇胎の可能性
  • 尿の濃度が薄すぎる
  • 尿の濃度が濃すぎる

うっすらとした線が出た場合は、時間をおいてから、再検査を行うのがおすすめです。

化学流産を知ってしまう恐れがある

フライング検査をすると、化学流産を知ってしまう恐れがあります。

化学流産とは?

受精後に着床しなかったために、妊娠できず、受精卵が血と一緒に流れ出てしまうこと。

体内で受精が起きるとhCGの値が上がるため、フライング検査で「陽性」反応がでることもあります。

しかし、受精後に着床しない「化学流産」が起きると、陽性の判定が出ていても妊娠はできていません。

なお、化学流産は、産婦人科でのエコー検査で判明します。

陽性が出ていたのに、エコー検査で妊娠していないことがわかったら、ガッカリしてしまいますよね。

妊娠検査薬でのフライング検査を行うメリット

妊娠検査薬でのフライング検査を行うメリット

フライング検査には正確性が低いことなどのデメリットがありますが、検査を行うメリットも存在します。

ここでは、フライング検査が役立つタイミングやメリットを確認しましょう。

薬の服用の判断がしやすい

フライング検査を行っておけば、赤ちゃんに悪影響を与えやすい薬の服用を避けられます。

妊娠初期は、薬の影響を受けやすい時期です。

今後、新たに薬を服用する可能性がある場合は、事前にフライング検査をしておくといいでしょう。

検査の結果は、薬を処方する医師に伝えてくださいね。

生活習慣の見直しができる

フライング検査での陽性の判定は、生活習慣を見直すきっかけになります。

見直したいポイント

  • バランスの良い食事を摂る
  • ハードな体力仕事を避ける
  • お酒やカフェインを控える
  • たばこや副流煙を避ける

特に注目したいのは、妊娠中の食事です。

胎児の身体が形成される時期には、普段よりもたくさんの栄養素をバランスよく摂取しなければなりません。

毎日バランスの良い食事を作るのは大変なので、妊娠中の方向けに作られたサプリメントも活用してみましょう。

妊娠初期症状への心構えができる

フライング検査は、妊娠初期症状への心構えをするきっかけにぴったりです。

妊娠していた場合、早ければ妊娠5~6週ごろから、つわり(悪阻)の症状が現れます。

つわりの症状は人それぞれですが、日常生活に支障をきたすくらい、ひどい症状が出てしまうことも。

よくある
つわりの症状
  • 吐き気
  • 眠気
  • だるさ
  • 気持ち悪さ

どのような症状が出るのかを知っておけば、仕事の休みを調整する・つわり中でも食べやすい物を常備するなど、つわりの症状に備えられます。

※妊娠の週数は、最後の生理の初日を0日目として計算します

妊娠検査薬やフライング検査に関するQ&A

妊娠検査薬やフライング検査に関するQ&A

妊娠検査薬での検査を、フライングした人の体験談はどこで見られる?

フライング検査の体験談は、X(旧Twitter)やYahoo!知恵袋などに投稿されています。

体験談は「フライング検査」や「早期妊娠検査薬」のキーワードで検索すると、確認できますよ。

口コミをチェック

知人から、もういらないからって大量に排卵検査薬&早期妊娠検査薬もらった!
今周期がんばるぞ〜〜クリスマスベイビーカモン!!!
引用:X@3939pa_n

妊娠検査薬「クリアブルー」は、フライング検査に使える?

妊娠検査薬「クリアブルー」では、フライング検査が行えません。

クリアブルーは、生理開始日の1週間後から使えますよ。

正しく使えば、判定の正確性は99%です。

生理予定日の7日前のフライング検査でも、妊娠検査薬に反応は出る?

生理予定日の7日前のフライング検査では、正しい判定を得るのが難しいです。

妊娠検査を行うタイミングが早すぎると、早期妊娠検査薬でも反応が出ません。

結果に一喜一憂しないためにも、正確な結果が出る時期まで、検査を待つのがおすすめです。

妊娠検査薬を使ったフライング検査でも、生理予定日の5日前からなら反応が出やすいって本当?

早期妊娠検査薬を使えば、生理予定日の5日前から反応が出ることもあります。

ただし判定は不正確であるため、生理予定日より1週間以降に、再検査を行うのがおすすめです。

フライング検査に使える妊娠検査薬の値段は?

フライング検査に使う「早期妊娠検査薬」は、1,000〜2,000円ほどで購入できます。

通常の妊娠検査薬が1,000円未満で購入できることを考えると、やや割高だと言えるでしょう。

生理前のフライング検査で出た、妊娠検査薬の陽性は確実?

フライング検査で陽性判定が出ても、化学流産などの理由で、妊娠できていない場合があります。

確実に妊娠していることが分かるのは、産婦人科でエコー検査を受けてからです。

早期妊娠検査薬を使った、フライング検査のやり方は?

フライング検査は、通常の妊娠検査と同じ方法で行います。

妊娠検査の方法
  • 封を開ける
  • 尿を5秒ほどかける
  • 水平な場所に置き1分待つ
  • 判定を見る

なお、商品によって使い方は異なります。

正しい使用方法は、パッケージや付属の説明書で確認しましょう。

【まとめ】妊娠検査薬のフライング検査は生理予定日当日から可能

【まとめ】妊娠検査薬のフライング検査は生理予定日当日から可能

フライング検査では、生理予定日くらいから妊娠検査薬に反応が出始めます。

ただし、通常の妊娠検査薬は反応しにくいため、「早期妊娠検査薬」を使うことが必要です。

この記事のまとめ

  • フライング検査は…
    • 生理開始予定日くらいから可能
    • 正確な結果はわからない
  • 検査には「早期妊娠検査薬」を使う
  • フライング検査にはメリットもある

正確な妊娠の判定は、産婦人科でエコー検査をして、はじめて分かります。

妊娠時には、胎児の正常な発育を助けるために、普段よりもたくさんの栄養素が必要です。

食事だけで必要な栄養素を摂るのは大変なので、サプリメントも賢く活用してみてくださいね。

目次